商号 |
社会保険労務士法人ピーエムサポート ![]() |
概略 | ☆ 代表社員若林 隆司 ○ 資格・肩書 社会保険労務士 特定社会保険労務士 雇用環境整備士(T種、U種、V種、W種) 産業カウンセラー 小型船舶1級 野菜ソムリエJr ビジネスメンタリスト 日本プロフェッショナル講師協会 認定講師 ストレスチェックアドバイザー ○ 地域活動・趣味 平成16年〜5年 中学校バスケットボール部 コーチ 2010 南アフリカワールドカップ パブリックビューイングin富士 主催 (日本vsオランダ) 2014 ブラジルワールドカップ パブリックビューイングin富士 主催 (日本vsコートジボワール) コミュニティFM radioーf 視聴はこちら⇒radio-f 「今でしょ」コメンテーター 趣味 サッカー観戦、バスケット観戦 (清水エスパルス後援会員) 海外・国内旅行 神社参拝(御朱印) スノースクート 〇略歴 平成15年9月1日 (30歳時) 静岡県社会保険労務士会登録 社会保険労務士事務所 オフィス若林 開業 平成18年11月1日 P&Mサポート合同事務所 名称変更 平成27、28年度 静岡県社会保険労務士会 理事 静岡県社会保険労務士会 富士支部 副支部長 東部地区人事労務自主研究会 地域役員 静岡SR経営労務センター 理事 平成29年3月1日 特定社会保険労務士 渡邊亜矢美 社会保険労務士 石川智昭 と共に 社会保険労務士法人 ピーエムサポート設立 代表社員就任 平成29、30年度 静岡県社会保険労務士会 理事 静岡県社会保険労務士会 富士支部 支部長 東部地区人事労務自主研究会 地域役員 令和2年度 静岡働き方改革推進支援センター 派遣専門家登録 ○セミナー実績 労務関係のお話を、 メンタリズムを取り入れながら、 わかりやすくお伝えしております。 信用金庫職員組合勉強会 テーマ: 「中小企業をサポートする専門家のあり方」について 富士商工会議所 平成28年度労務セミナー テーマ: 職場環境が問題社員をつくっていませんか? 「まだ間に合います。就業規則の作成と変更について。」 通信制高校 テーマ: 「求人票の見方」「働くということ」 日本プロフェッショナル講師協会 「兼業・副業について」 静岡労働局主催 令和2年度「働き方改革」セミナー 同一労働同一賃金担当 某行政案件 「ワークライフバランス入門編」 動画撮影 (動画用、DVD用) 静岡労働局主催 令和2年度「働き方改革」セミナー テレワークの導入について 登壇 〇企業研修実績 テーマ: 「労働時間の考え方」 「ハラスメント対応の基礎知識」 「管理職向けパワハラの基礎知識」 ![]() 現在に至る |
電話 | 0545-57-5282 |
- |

|
お問合せ
商号
社会保険労務士法人 ピーエムサポート 郵便番号 417-0041 住所 静岡県富士市御幸町3-16 サンフラワービル2F TEL:0545-57-5282 担当:若林 FAX:顧問先他、必要な方にお教えします。 メールでのお問合せ |